ベッキー先生ーッ!俺だーッ!結婚してくれー!
2012年3月29日 ラノベ コメント (2)どもどもー☆ でへへ~、とうとう先生が表紙になっちゃったよー?
ここ『のうりん』は、岐阜県にある農業高校。普通科にはない楽しい学科がい~~っぱい♪
その中でも、私、ベッキー先生が担任をしてる2年A組は毎日が大騒動!
男子生徒が先生を巡ってケンカしたり、調理実習では男子生徒が料理より先生を食べたがったり……ダメよみんな! ケンカはダメ!!
そんなある日、素敵な男性が先生を訪ねて来たの。も、もしかしてこの人は……過真鳥くん、先生のこと「お母さん」って呼んで!!
四十歳が表紙を飾る掟破りの農業高校ラブコメ第3弾! 悲しみを肥やしに変えて――立てよ! 農民!!
GA文庫の『のうりん』(白鳥士郎)が最高に下らなくて面白い。
漫画・アニメ・ラノベやネットスラングから元ネタを取ったパロディ満載されたラブコメディ。
要は『生徒会の一存』とか『僕は友達が少ない』とか『這い寄れ!ニャル子さん』をもっと酷くしたようなラノベで、すげー楽しい。
ネタの途中で唐突に『寄生獣』ネタが突っ込まれていて不自然で違和感を感じていたら、その話のオチに『ヒストリエ』のネタが使われいたりと、ギャグの構成が巧み。
また、本文の台詞の一部が挿絵の中に書かれていて、正にラノベって感じ。特に話のオチになる台詞を挿絵で言わせているのが良い。
問題は、パロディの元ネタに『魁!男塾』とか『ミスター味っ子』とかファーストガンダムとか80年代の作品が多く含まれていて、30代より上じゃないと楽しめないって事。
ラノベって、10代の学生が主なターゲットのはずなのに。
興味を持ってこの作者の事を調べていたら「目標とする作家は佐藤ケイ先生」なんだそうだ。納得。
コメント
聖闘士聖矢ネタの話ですね。>ガイア発動
あの話も面白いですね。