這いよれ!ニャル子さん 9 (GA文庫)
2012年4月16日 ラノベ コメント (1)ニャル子が……消えた!?
八坂家でのたわいないやりとり、学校帰りのゲームセンター。
ニャル子達と過ごす日々があたりまえになったそんなある日、真尋が思いもしなかった事態が訪れた――。
それは・ニャル子のいない日常・。
「さあ、いつか想い出になる物語を激写しましょう!」
学校帰りのゲームセンター。真尋は成りゆきでニャル子とプリントシールを撮影する羽目に。
「真尋さん、携帯電話は?」「ん?あるけど」「――隙ありゃあっ!」
ニャル子は電光石火で携帯電話を奪うと、二人で写ったシールをそこへ貼り付けた。
真尋は慌てて剥がそうとするも、シールは剥がれない!
――あいかわらずのメチャクチャな邪神達との日々。
色々思うことはあるものの、それを日常として受け入れ始めている真尋であった。
だがしかし、それが突如消え失せる事態になって……!?
宇宙邪神混沌コメディ第9巻!
『うる星やつら』の「君去りし後」を彷彿とさせる粗筋で、そろそろ話を畳むのかなと心配したけど、蓋を開けてみたら過去に行くタイプスリップ物の話になっていた。
相変わらず、安定して面白かった。
今回、各チャプターのサブタイトルがこんなだった。
「SAN値無用 in LOVE(クラフト)」→(元ネタ)天地無用! in LOVE
「邪神はじめて物語」→(元ネタ)まんがはじめて物語
「バック・トゥ・ザ・ティーチャー」→(元ネタ)バック・トゥ・ザ・フューチャー
「先生と21の子供達」→(元ネタ)劇場版 仮面ライダーオーズ WONDERFUL 将軍と21のコアメダル
全部、過去にタイムスリップするストーリーの作品を元ネタにしてました。
アニメの方も滑り出しが順調なんで、萌えクトゥルフ物のブームが再燃するのかな。
このままアニメの方が今期の覇権を取って、堂々とヴァイスシュヴァルツに参戦して欲しいな。アニメの方のスポンサーをブシロードがやっているから、TCG化の可能性はあるだろう。9巻で『ミルキーホームズ』のパロディも1行入っていたのも、その伏線かも知れない。
最悪、ニャル子さんのスリーブだけでも出して欲しいな。Lyceeのトラペゾデッキを入れるスリーブに使いたい。
しかし、アニメ版のニャル子さんを見て、「安易なクトゥルフの萌え化」として今になって叩いてる原理主義者的な連中は何なのだろうかね?
エロゲーの世界ではクトゥルフ物を題材にするのは昔から良くある。ラノベ界隈で萌えクトゥルフ物が流行ったのは何年か前だ。
俺がこの作品に興味を持ったのは2010年の始め頃、4巻目が出た時期なんだけど、知った契機はクトゥルフ関係の調べ物をしていて行き当たった。クトゥルフ神話に登場する邪神群が各種作品でどのように扱われているかまとめたサイトがあって、そこに書かれていた突飛な設定に興味を持って『ニャル子さん』を読み始めた。
クトゥルフ物の作品として一般的に浸透してると思っていたんだけどな。アニメ化されて今初めて知ったような口調で、原理主義者的な連中が『ニャル子さん』を叩いているのが不思議でならない。
あと、2chラノベ板の原作スレ、朝松健の『私闘学園』ネタを理解してる奴が何人も居て噴いた。
コメント