ただしヴィクトリースパーク。
http://vs-tcg.com/product/2012_sum.html

8割方ネタで「ブシロードからTCG化されるとしたらヴィクトリースパークになる事が内定してるように見受けられる」って書いたら、本当にVスパークで驚いてる。

あんまり歓迎してないような口調なのは、Vスパークは原作再現の面で難があるから。
シスプリの時は「可憐と花穂と衛を3人セットにしてデッキを組む」とか「雛子と四葉と春歌を3人セットにしてデッキを組む」とか、原作的に何のつながりのない、訳の解らない組み合わせを強要されていたし。この辺は、最近になってキャラ単デッキが中心になって改善されたけど。
他にも、『ロウきゅーぶ!』で袴田ひなたちゃんマジ天使が姉属性扱いとか、アイリーンが妹属性扱いとか、アホの子なまほまほがお嬢様属性扱いとか。
ぶっちゃけ、『カードの効果やシナジーに沿ってデッキを組んだ時、デッキに入ってくるキャラが、ユーザーの趣味・嗜好に合っているのか』ってのを意識してない。シスプリで雛子を好きな人が春歌の事も好きなのか?って事に考えが至っていない。(この辺の問題でブシロードは批判に晒されたから、今では改善されてキャラ単デッキが中心になっている。)
同様に、『ロウきゅーぶ!』のひなたちゃんが好きな人が、他の作品の姉属性キャラの事も好きなのか?って事に考えが至っていない。俺だったら、『サクラ大戦』のアイリスや『僕は友達が少ない』のマリアのような、年上な主人公の事を「おにいちゃん」とかそれに類する2人称で呼んで慕っているキャラと一緒にデッキに入れて使えるようデザインする。
まほまほも、お嬢様キャラではなくて、アホの子キャラと一緒にデッキに入れて使えるようデザインするだろう。(アホの子キャラなら、シスプリの四葉とかべびプリの立夏とかが参戦作品の中にいる)

コメント

最新のコメント

日記内を検索