ブシロードのTCGでは、発売前の製品のカードを平日は毎日数枚ずつ公開してる。
ブログなどで話題にしてもらって宣伝効果を期待しているのだろう。
今週から、Vスパークでは『這いよれ!ニャル子さん』のカードを公開している。
今まで、このブログでは何度か「Vスパークは原作を充分に研究しておらず、原作ファンの望むデッキを組めない」と言う批判をしてきた。
不満を抱えつつも、他の国産TCGと比べてルーリングはしっかりしてるし、イベントのサポートも良いので、俺はVスパークを続けていた。ブシロードは、メーカーに届くチャンネルで文句を言ったら、筋が通っていたり利が有ったりする内容なら、受け入れて改善してくれるメーカーだから。例えば、「原作ファンの望むデッキを組めない」って問題については、「ネオスタンダード環境に関して言えば、キャラ単デッキをデザイナーズデッキとして用意する」と言う方法で解決してるし。
最近、公開されている『這いよれ!ニャル子さん』は、前述の不満を感じない内容になっている。つまり、原作をちゃんと研究しているって事。
原作だけではない。
『這いよれ!ニャル子さん』はクトゥルフ物でもある。原典であるクトゥルフ神話についても、ちゃんと研究してデザインしている事が読み取れる。
もっとも、開発を担当している遊宝洞は、アナログゲームの開発会社だ。アナログゲームはTCGだけではない。TRPGやボードゲームもある。TRPGの世界において、クトゥルフ物である『クトゥルフの呼び声』は、非常にメジャーなタイトルだ。『這いよれ!ニャル子さん』に頻繁に登場するSAN値も、TRPGに由来するネタだ。また、ボードゲームの世界においても、クトゥルフ物である『アーカム・ホラー』は、それなりにメジャーなタイトルだ。つまり、アナログゲームに造詣が深い人間なら、自然とクトゥルフ神話に関して知識を持つという事だ。
具体的には、MTGで言う所の色に相当する技属性が、《土》な事が挙げられる。
クトゥルフ神話は、体系化する際、オーガスト・ダーレスが四大元素の要素などを盛り込んだ。そして、ニャルラトホテプは土属性に分類された。それをちゃんと踏まえて技属性にしている。ダーレスの四大元素設定は、アニメではほとんど出てこなかったけど、原作のラノベだと何度かネタにされている。
今までだったら、原作再現性よりも既存作品とのシナジーを重視して、原作ファンの気持ちを無視し、既存の技属性にこじつけられるなら既存の物を採用していた。ニャル子さんだったら《宇宙人》《妹》《黒》辺りが使われる可能性があった。こう言う処置は原作ファンの不評を買うが、原作関係なくVスパークをTCGとしてプレイしてるジグマみたいな層に歓迎される。
が、実際に採用された技属性は《混沌》《土》。
また、ニャル子さんのカードは、MTG言う所の種族に相当する称号を参照してシナジーしている。(領域○○○に称号△△△のカードが居たら効果が誘発とか、場に居る称号△△△のカード1枚につきパンプとか)
で、この称号が<這いよる混沌>とか<ニャルラトホテプ>となっている。つまり、今後、他のクトゥルフ物の作品がVスパークに参戦した場合、混ぜてデッキを組める事になる。

割と良い感じ。

ただ、一方で、今の所8枚のカードが公開されたのに全部ニャル子さんのカードなのが心配の種。
最近、原作関係なくVスパークをTCGとしてプレイしてる層が「キャラ単デッキばかりがデザイナーズデッキと用意されていて、構築の幅が狭い。キャラ単デッキなんて組みたい奴が組める程度のデザインにしておけば良い。キャラ単デッキ縛りになるデザインをやめて、構築の幅の広いカードデザインにしろ」とか主張している。
彼らの要求をMTG的に言うと以下。色が5色有るとデッキ構築の幅が狭くなるから、全て無色のカードにしろ。
色というデッキ構築の制限があるから、1つのカードプールから複数のデッキが作れるのにね。全て無色だったら、色拘束関係ないグッドスタッフが1つ作られるだけで、そっちの方が構築の幅が狭いのに。
まぁ、Vスパークはルール上に色々と難点があって、殆どのカードがマナシンボル4つとか5つとか要求してるようなものだからね。かつ、多色ランドがない。結果、単色デッキしか組めない。
原作ファンな人の「キャラ単デッキを組みたい」と言う要望と、原作関係なくVスパークをTCGとしてプレイしてる層の「構築の幅の広いカードプールからデッキを組みたい」って要望の両方の解決策として、『這いよれ!ニャル子さん』収録のカードは全部ニャル子さんになるのでは無いか?と言う疑問が呈されている。

そう言う実験的なエキスパンションを作るなら、原作ファンがキャラ単を作りたいようなヒロインが1人しか居ない『ゆうれいなんか見えない!』か『ふぁみまっ!』辺りで試せよ。

コメント

Nakaji_c
2012年8月11日7:00

Vスパは称号を半角の<>で囲って表記するから、そのように書いたら、DNがタグと勘違いして削除されてしまったので、全角の<>に訂正。
称号が<這いよる混沌>とか<ニャルラトホテプ>だから、他のクトゥルフ物の作品がVスパークに参戦した場合、混ぜてデッキを組める。

最新のコメント

日記内を検索