橋本のボードゲーム会:バンガードミッションさんに参加してきました。
遊んだゲームは『ハート・オブ・クラウン』2回『シティビルダー』『ユークロニア』『ツォルキン』でした。

■ハトクラ
○1回目
遅れて会場に入ったらハトクラの卓が3人でインスト中だったので参加。
未経験者1人・経験者3人だった。
サプライは基本のみで、ルールブックに初回向けと紹介されているセット。
初手は4-3で《都市開発》(=『ドミニオン』の《鉱山》をマイルドにしたような効果)と《都市》(=『ドミニオン』の《銀貨》)を購入。
未経験者の人が3ターン目で6金を出し《南洋の市姫 クラムクラム》を擁立する。続いてこのゲームの持ち主の人が《大方博雅の姫 ベルガモット》を擁立する。
なので早期の擁立を諦め、デッキ性能を高めてから《双子の姫レイン&シオン》で逆転する戦法を選択。
だが、先に少年君が《双子の姫レイン&シオン》を擁立してしまう。計算外。
仕方ないので《第一皇女 ルルナサイカ》を擁立して追い上げを測る。
が1ターン差で少年君が戴冠式を宣言。そのまま負ける。

○2回目
少年君が抜けて3人プレイ。
サプライは一緒。
初手は4-3で《歩兵大隊》(=『ドミニオン』の《民兵》を強くした効果)と《都市》を購入。
今回が俺が早々に《農村》(=『ドミニオン』の《銅貨》)×4と《歩兵大隊》で6金を確保して《南洋の市姫 クラムクラム》を擁立。《農村》3枚が直轄地に移動する。デッキを3枚圧縮するが、同時に勝利点が-6と言うビハインドを負う。
直後のターンは、前のターンに《農村》が固まってきた反動で、《見習い侍女》3枚が手札に来たので直轄地にセットする。さらに3枚圧縮して『ドミニオン』で《礼拝堂》を1.5回使ったような圧縮効果を得る。ただし、ビハインドはー12点に拡大。
ここで、デッキ3周かけて《都市》《大都市》《交易船》などを集めて購買能力を高め、4周目で《公爵》《皇帝の冠》を買い集める。5周目では買い集めた継承権カードをプレイに徹し、戴冠式を宣言。そのまま勝利する。

久しぶりに遊んだけど、特にサプライが無くても圧縮が図れるデザインは良いね。

■シティビルダー
未経験者1人・経験者3人の4人プレイ。
前日の反省を活かして評判重視のプレイングを目指すが徹する事ができずに2位。
共通の目標タイルに「湖の連結最大」があって、俺の目標タイルが「湖の数が最大」だった。両方狙えるかと思ったが、連結最大を狙って5個の湖を連結させている人がいて先行されていた。これで連結を狙うと警戒されて湖タイルを増やされるので、連結最大を諦め、自分の目標タイルのみを意識する。連結最大は+10点だけど、自分の目標タイルは+20点だからね。

■ユークロニア
初めてプレイした。
ハンドマネージメント系のゲーム。
手札になるのは5色のカード。
毎ターン手札から1枚プレイして、色に対応する行動を行う。この際、同色2枚を出せば任意の好きな行動を選択可能。
で、このカードが特定の行動により資材に変わる。捨て札されたカードを拾ってきたり、手札から変換したりする。
この資材の使い道は2種類。
追加アクションのスペースに送ると、自分が同じ色の行動を行った際に追加ボーナスが発生する。
建物カードをプレイする材料に使用する。

建物カードが勝利点に直結していて、規定の勝利点に最初に達した人が勝ち。

追加アクションのスペースに送れるカード枚数は、最初が2枚。その後は、建物を建てる度に1枚ずつ増える。
最初の2枚に何を送るかが重要になってくると思う。

初プレイだったので上手く立ち回れなかったけど、手軽な割りになかなか面白いゲームだった。

■ツォルキン
未経験者1人・経験者3人の4人プレイ。
自分は3番手。
初期資源は技術+1系が2枚あったのでコレを選択。鉱山と建築の技術レベルが1でスタート。コーンは7個だった。
1番手は良くバンガードさんで一緒のゲームをするGさんで、迷わずウズマルに3人縦置きする。
2番手の経験者は初期資源でワーカー+1があって1人多い。パレンケに2人、ヤシュチラン・ティカルに1人ずつ置く。
3番手の俺は、パレンケ・ヤシュチラン・ティカルに1人ずつ置く。2番手が置いた先のマスである。
1番手がウズマル縦置きだったので、2回目のフードデイまでワーカーを1人にか増やせない4人の状態でプレイする。
今回は、いつものように農業技術を伸ばさず、建築技術をMAXにして建築偏重のプレイングを試してみる。
流石にワーカー4人は苦しく、3回目のフードデイ前にワーカー+1の建物を建築してワーカーを増やす。この建物で俺がワーカーを増やしたのは初めてだよ、多分。
最終的にワーカー5人のままゲームを終える。
3回目のフードデイの後、ティカルに俺がワーカー3つを縦置きしてそのままだったので、他の人が建築や技術を伸ばす余地が無いままゲームが進み、この間に少ないワーカーから資源を確保して最終ターンに建築を連打。
74点で1点差ながら1位を確保する。

初手でウズマル3ワーカー縦置きしても勝てるのは解った。けど、ワーカーが少ない状態でプレイを続けるのは、何か味気ない気がする。

---
次回も参加します。

コメント

最新のコメント

日記内を検索