身内の家でゲーム会。
この日の参加者は4人で『ボトルインプ』『キャット&チョコレート 幽霊屋敷編』『テラミスティカ』×2『ハート・オブ・クラウン』×沢山を遊びました。

■ボトルインプ
3/5(普通。誘われれば遊ぶかも。)
トリックテイキングのゲーム。

スートが3種類のトリックテイキング。
カードの数字自体は36ぐらいまである。強いのは基準点となる数(ボトルインプ)を越えない数字の中で一番大きいカード。
全員の数字が基準点を越えている場合は、単純に数字が大きい人の勝ち。
誰かがボトルインプ未満の数字でトリックを取ったら、次のボトルインプはトリックを取った数字に下がる。
全てのトリックを終えた後にボトルインプを所持している人が居たら、その人は大幅な減点を喰らう。

手軽な割りに面白いトリックテイキングであった。

■キャット&チョコレート 幽霊屋敷編
2/5(俺には合わない。ゲーム会では極力避ける。)

キャッチョコは嫌いだけど(と言うか、この手の大喜利系のゲームは全般的に苦手)、魔窟の主が興味を持っていたのでプレイ。
魔窟の主が楽しんでくれたようで何よりです。

■テラミスティカ
今年1番のお気に入り。
今年最後はこのゲームで締めくくりたいと思って立てる。

○1回目
経験者4人プレイ。

種族は1番手から自由に選択するルール。
プロモの新しい街タイルも使用。

ボーナスカードは《スコップ/2金》《3パワー回復/1ワーカー》が抜けている。

ラウンド中の得点行動/ラウンド終了時の教団ボーナスを示す得点タイルは以下。
1ラウンド目:街5勝利点/土4つでスコップ
2ラウンド目:交易所3勝利点/水4つでスコップ
3ラウンド目:スコップ2勝利点/土1つで1金
4ラウンド目:交易所3勝利点/風4つでスコップ
5ラウンド目:砦・聖域5勝利点/火2つで1ワーカー
6ラウンド目:開拓地2勝利点

1番手のAzathothさんがファキアを選択。
2番手は俺。
Azathothさんの選択から、魔窟の主が経験者と言っても2回目のプレイなのもあって何回も遊んでる人はネタ種族をする流れだと思って、ジャイアントを選択。
3番手の武井さんがマーメイド。
4番手の魔窟の主はハーフリング。

1ラウンド目砦から2ラウンド目には中央の島で街完成。プロモの新しい街タイルが入ってから、1ラウンド目に砦を立てる種族は2ラウンド目に街を目指すことで、1ラウンド目に神殿を建てて恩恵タイルを取れない不利を解消できるように思える。
最終的に131点で1位。2位は111点のマーメイド。

○2回目
魔窟の主が抜けて3人プレイ。
他の条件は1回目と一緒。

ボーナスカードは《ミープル》《6金》《ラウンド終了時に砦聖域4点/2ワーカー》が抜けている。

ラウンド中の得点行動/ラウンド終了時の教団ボーナスを示す得点タイルは以下。
1ラウンド目:砦・聖域5勝利点/火2つで1ワーカー
2ラウンド目:スコップ2勝利点/土1つで1金
3ラウンド目:交易所3勝利点/水4つでスコップ
4ラウンド目:街5勝利点/土4つでスコップ
5ラウンド目:砦・聖域5勝利点/風2つで1ワーカー
6ラウンド目:交易所3勝利点

1番手は俺。2回目はガチだろうと思って、ノマドを選択。3人プレイなら《土1:開拓地2勝利点》の恩恵タイルの獲得競争も無いし、1ラウンド目で砦を建てて得点が稼げる種族としてノマドを選択。4ラウンド目に街を2つぐらい作れそうだしね。
2番手はAzathothさんでスウォームリングを選択。
3番手は武井さんでダークリングを選択。

結果は、138点で1位。2位は103点のダークリング。

■ハート・オブ・クラウン
武井さんが帰ったので、Azathothさんとひたすらハトクラの2人プレイを遊んでいました。気付いたら3時間ぐらい回していました。
テーマもイラストも良いし、セットアップと片付けが面倒なのを除けば、ドミニオン派生系中では1番ハトクラがお気に入りです。

コメント

最新のコメント

日記内を検索