備忘録

2012年1月12日 ゲーム
次にはま屋へ行ったら買うカードのリスト。
《Myr Superion / マイアの超越種》
《Skaab Ruinator / スカーブの殲滅者》

はま屋のメルマガに
>オーナーが「必ず流行る」と言って、World War Craftを買い込んできた
って記述があって噴いた。
あのサポート・プロモート・メディア露出で必ず流行ったら、世の中には廃れるTCGは無くなると思う。
知り合いにWoWのプレーヤーが居る程度には売れているし、日本の代理店も興味持っている人が遊べる程度にはサポートしてるけど、流行するには至らないと思う。

近いうちに、機会があったらFNMに出てみたいと思う。
この場合、スリーブってキャラスリにオーバースリーブをかけて2重になっていても問題ないんだっけ?
『おねがい☆ティーチャー』『おねがい☆ツインズ』がChaosTCGに参戦するとの事。

○ToCaGeの速報
http://tocage.jp/pages/1323841836.html

○ブシロードの戦略発表会の告知(発表した情報の掲載は15日になるとの事)
http://bushiroad.com/events/event0077.html

『あの夏で待ってる』がChaosTCGに出るのは前に発表があったけど、それに付随して『おねティ』『おねツイ』も出すとは予想してなかった。
これは、山梨でもChaosTCGのプレーヤーが増えそうな予感。
仕事の方が峠を越えて、いままで休日出勤しまくっていた分の代休を消化するフェーズに入ったので、久しぶりに更新。
読んだラノベの感想など。

「私達は今、とても大切な時期にあります」私立碧陽学園生徒会―そこは、美少女メンバー四人が集う楽園だが、変革を求められる時期が訪れていた。シリーズも終盤へ突入した今だから、出来ることがきっとあるはずだ。さあ「生徒会の一存」の新たな可能性を見つけ出そうじゃないか。失敗を恐れてはいけない、挑戦し続ける勇気が人を成長させる!だから…許して欲しい。中目黒善樹の女装姿を。一瞬「あれ、新キャラ、美少女!?」って思ったあなたも、怒らないで欲しい。そして逃げずに、この本をレジまで。ねっ、お願いします!だって彼、本当にいい奴なんですよ。2年B組編も、ついに決着!?


生徒会の一存シリーズは、ヴィクトリースパーク参戦を契機に読み始めた。
気軽に読めるコメディ物として気に入っているので、この巻の主軸になっている2年B組編みたいなシリアス展開されても、その、困る。
こんな愚痴を書いても宣伝にならんな。
平常運転なコメディパートは、いつも通り面白かったですよ。

TCGの為に読み始めた生徒会の一存シリーズだけど、原作全巻買っていて新刊も追い続けてる一方で、ヴィクトリースパークは生徒会の一存シリーズの収録されたエキスパンションを買っていないんだよね。
ヴィクトリースパークは今の版権物TCGで主流になっている「作品単のデッキ同士で対戦するレギュレーション」を採用しているから、好きな作品のエキスパンションだけ買えば良いので、買わなくても問題ないんだけどね。
生徒会の一存シリーズの原作は好きだけど、ヴィクトリースパークでデッキを組む気にはなれなかったんだよね。
ヴィクトリースパークって、その前にブシロードが出していたサンデーVSマガジンのルールを流用してる。サンデーVSマガジンは、週刊少年サンデーと週刊少年マガジンの50周年記念のコラボ企画で作られた商品なんだけど、コラボ企画が終了したらカードを出せなくなってしまったと。で、サンデーVSマガジンのユーザにサポートを続けるために、同じルールの別TCGを立ち上げたって経緯がある。
ただ、週刊少年サンデーや週刊少年マガジンの掲載作品用に作ったゲームシステムなので、萌えコンテンツとは相性が悪かった。
作品上の人間関係を再現するパートナーシステム、同じジャンルの作品でデッキを組めるように用意された技属性システム(MTGで言うところ赤や黒みたいな色の役割)、これらは少年漫画のTCG化には良かったけど、萌えコンテンツに適用したら色々と齟齬が出た。
そりゃ、萌えコンテンツのファンなら自分の好きなキャラでキャラ単組みたいのに、パートナーに設定された別のキャラのカードをデッキに入れないとならないゲームシステムになってて、しかもハーレム物だと他のヒロインとの関係性なんて特に描写されてないから遊宝洞が適当に他のヒロインをパートナーに選んでいたから、原作ファンとしては萎える。
もしくは、萌え属性が同じキャラでまとめてデッキを組もうとしても、技属性がサンデーVSマガジンで使われていた物を引きずっていて、Lycee辺りだったら日属性のまとめられているようなキャラ達が、こっちは《推理》技で、あっちは《ギャグ》技なんてなっていから、萌えコンテンツ好きとしては萎える。
生徒会の一存シリーズが収録されたエキスパンションが出た当時は、そんな感じで迷走していた頃だったので、購入を見送った。
今のヴィクトリースパークは、パートナーを同一キャラの別カードに設定すると言う解決策を見出したので、割と改善してる。もう1度、生徒会の一存シリーズが収録されたエキスパンションが出るなら買うかも知れない。

しかし、遊宝洞に萌えコンテンツのTCG化を発注しておきならが、原作の研究を遊宝洞に丸投げして、原作再現性に関する手綱を握らないブシロードの態度は、どうかと思う。
俺は仕事でシステムエンジニアしてるからこんな例えをするけど、業務に使うシステムの開発を発注しておいて、業務知識を全く提供しないような物だよ。
遊宝洞のメインのデザイナーである中村聡氏って、そもそも萌えコンテンツ嫌いらしいのだよね。『モンスターメーカー』シリーズや『ダイナマイトナース』など、美少女絵のカードゲームが流行してた頃(当時は「萌え」と言う言葉は発明されていなかった)、中村聡氏がデザインした『マジックマスター2~紋章使い』ってゲームが出た。このカードゲームは、美少女絵カードゲームの流行が終わった後の、俺が大学の卓上ゲームサークルに入った時期にも定番ゲームとして定着する程にゲームとして評価が高かった。このカードゲームには、当時の流行に反して、イラストに美少女絵が採用されていなかった。これは「美少女絵が嫌」と言う中村聡氏の意向によるものだそうだ。
別にNACが萌えコンテンツ嫌いでも、作るTCGのゲームシステムとかバランスとかカードテキストとかルーリングがしっかりしていれば、TCGデザイナーとしての評価は変わらないから問題ないんだけどね。むしろ、アクエリやLyceeで、バランスとかカードテキストとかルーリングに問題が大量にあるTCGを経験していた俺的には、この辺がちゃんとしてる遊宝洞デザインのTCGは好ましいんだけどね。

生徒会の一存シリーズ新刊の感想を書くだけのつもりが、ヴィクトリースパークやブシロードなどの批判になってしまった。
ブシロードのTCGで遊宝洞にデザインを発注してるタイトルって、原作再現性に難があって良く批判してるんだけど、結局の所バランスとかカードテキストとかルーリングとかが萌えコンテンツのTCGの中では一番しっかりしてるから、これを好んで遊ぶんだよね。

積み込みの話

2011年11月9日 ゲーム
フロアルール上、マジックではシャッフル前にデッキのカードの並び替えをする事は認められている。
以下、『マジック違反処置指針』より引用。(http://mjmj.info/data/JPN_IPG_20111001.html)

4.4. イベント上の誤り ─ 不充分な切り直し
(中略)
無作為化の前にカードを並べ替える(ある種のカードをデッキの中に散らしたり、逆に組み合わせて入れたりする)ことは認められるが、その後充分に切り直されることが必要である。(後略)

しかしマジックでは、シャッフル前にカードを並び替えている奴は居ない。
こんなルールになっているのは、事前のカード並び替えを反則に取ると、サイドボードのカードをメインデッキへ投入する際に、どうやっても反則になってしまうから。この話は、D0でジャッジをやっていた関連で読んだ、みらこーさんの書いた文章で知った。

何でこんな話を書いたかと言うと、ヴァイスシュヴァルツでもフロアルールで同じルールが採用されているんだけど、こっちは無作為化の前に並び替える奴が多いんだよね。
並び替えた後、ちゃんと無作為化するなら良いけど、充分な無作為化しない奴も居て、よく問題になっている。
今、地区決勝のシーズンだから、シャッフル前の並び替え問題が、色々な所で話題に上がっている。

マジックのプレーヤーに聞きたいんだけど、無作為化の前の並び替えを敢えてしない理由って何なんだろうね?
俺は、以下の理由から、ヴァイスシュヴァルツでも並び替えをしていない。
(1)マジックで事前の並び替えが反則だった頃からの惰性。
(2)充分な無作為化をするなら事前の並び替えに意味がない。
(3)むしろ事前に並び替えたせいで、充分な無作為化の為に必要なシャッフルの回数が増えるのが面倒。並び替える為の手間も含めてね。
車の修理で5万近く取られました。
PCも故障して、今、ネットが使える程度の性能のPCを中古で買って来て使っています。ボーナスが出たらPCを新調する予定。

仕事がデスマーチになりそうですorz
今の仕事は既存システムの大規模な修正案件。元になるシステムは詳細設計書レベル以下のドキュメントが無い上に、実装はオフショアに出したらしく保守性が異常に低い。だから、単体テスト以降のフェーズで問題が多発してスケジュールが遅延すると踏んでいた。蓋を開けてみたら、実装段階でかなり遅れが発生している状況。
泣きたい。

【当面の予定】

10/29(土) ヴィクトリースパークの横浜地区決勝
10/30(日) 休日出勤確定
11/3(祝) 休日出勤濃厚
11/5(土) 休日出勤濃厚
11/6(日) アクエリのGP2決勝
11/12(土) 山梨:夜にはま屋に行く予定
11/13(日) 山梨:おもちゃのさいとうでヴァイスシュヴァルツとヴィクトリースパークの大会

慧心女バスの少女たち五人も楽しみにしていた修学旅行がいよいよスタート。京都に向かう皆を送る昴…のはずが、なぜか商店街で当たったくじ引きで葵と二人きりで京都へ行くことになり―!?「わーい。おんせん、ろてんぶろー」「そいやヒナ、また胸大きくなった?」「まさ、のぞきに来た男子とかじゃ」「―遊びに来て下さったんですねっ」「は、長谷川さんと同じお布団で…」さらに宿泊予定のホテルでは、葵と同室になっただけでなく、智花さんとのバッタリ遭遇ハプニングが。その時はまだ真帆に迫る危機など知る由もなくて―。悩み多き少女たちに翻弄されまくりなさわやかローリング・スポコメディ。

葵が邪魔過ぎる。

「ふふん、驚きなさい和己。なんと今日から私も同じ学校に通うのよ!」「うん。とっても嬉しいよ」「な、なななな―っ」ぽしゅん。無人島の一件で婚約者問題を解決し、和己たちと楽しい学園生活を送るかにみえたエルフィ。だが…「久しぶりだね。エル」突如現れた自称エルフィの婚約者、ルカ・ロッソにより事態は急変する!「では、どちらが彼女に相応しいか勝負だ!カズキ!」さらにエルフィとの婚約をめぐり、和己はルカと勝負をすることに!?「スィ。サブリナは生ものなのでお早めにお召し上がりください」「はいぃ!?なに言ってるの!?」もちろんお約速も超満載の第5弾。

かなりマイナーな作品だけど、アニメイトで絵違いの表紙の限定版が作られる程度には売れている、らしい。
GA文庫からは、昨日紹介した『這いよれ!ニャル子さん』が今度アニメ化される。ニャル子さんのアニメが成功したら次にアニメ化されそうなGA文庫の作品が、この『ふぁみまっ!』か『ゆうれいなんか見ええない!』だと思う。

話の本筋は、サブリナという可愛い妹ができて、サブリナをひたすら愛でるって内容。
1巻・2巻の頃はそんな感じで非常に良かったのだけど、毎巻ヒロインが1人ずつ増えていって、だんだんとサブリナ分が減っていって、そろそろ読むのが辛くなって来た。正直、エルフィやルカ・ロッソは誰得過ぎる。
まぁ、そういう欠点を抱えつつも、サブリナが可愛すぎるので、ついつい買ってしまう。

あと、1巻から登場してるサブヒロインに、木ノ下沙希って名前で「ああ、この作者は『ときめきメモリアル』が好きだったんだな。2作目のヒロイン陽ノ下光と、1作目の最人気キャラ虹野沙希を組み合わせ名前だよ」とか思っていたら、後の巻で登場した沙希のお母さんの名前がときメモ1作目ヒロインと同じ詩織で吹いた。
MTGは油そばが出たけど、Vスパークに新エキスパンションが出て地区決勝もあるので、それが片付くまでMTGはお休みの季節。

代わりに最近読んだラノベの感想などって事で、選んだのがコレ。

宇宙ゲーム戦争に破れたルーヒーは、今はたこやき屋台を営んでいた。ニャル子達一行も時折購入しに来てくれるのだが、その中にはハスター星人のハス太少年もいた。小柄で少女のような面差しの彼は敵対していたゲーム会社統括者の息子。種族的にも因縁のある二人は、言わば犬猿の仲の筈だが彼女はどうにもこの少年のことが気に掛かっていた。そこで一計を案じ―「教育実習生のルーヒー・ジストーンよ」「なぁにやってんだよルゥゥゥゥヒィィィっ!」なんと、真尋たちの学校へ教師としてやってきたのだ。事態はもちろんそれだけで済むはずもなく―。宇宙邪神混沌コメディ第8巻。

萌えクトゥルフ物の先駆け。
パロディ満載のラブ(クラフト)コメディ。
とは言え、パロディの元ネタが全部判らなくても十分に楽しめる作品。
元ネタwikiを確認すると、特撮ネタとか割と新し目のゲームのネタとか、俺の知らないパロディのネタが大量に使われているのが判る。けど、元ネタが判らなくても十分に楽しい。
あと、これ読むとたこ焼きが食べたくなる。

あまり話題になって居なけど、webコミック版もなかなか面白い。
http://comics.yahoo.co.jp/magazine/blood/haiyores01_0001.html

8巻の感想だけど、安定して面白かった、以外に無いな。

解っていたけど、《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》も《二重の詠唱/Doubling Chant》も寝言です。
ファンデッキレベルでは楽しめたけど、強くないね。
なんでこんな事を言い出したかというと、検索キーワードを見たら、ものすごい勢いで「出産の殻」が並んでいたから。

素直に、黒を諦めて白にして《白の法務官”エリシュ・ノーン”》を出したほうが良さげ。
正直スマンかった。

一応、前のデッキを使った感想。
対青で《詐欺師の総督/Deceiver Exarch》が強かった。殻を通すために、相手のターンエンドに相手の青マナを封じるのに役立った。
あと、PIG持ちは総じて使い勝手悪い。
殻が出ちゃえば何とでも成るのだから、PIG持ちで強いのは不要。
殻を引かない時や、殻を出す前にアドが取れるCIP持ちの方が100倍重要。
俺はヴァイスシュヴァルツ・ヴィクトリースパーク・Lycee・東方銀符律の公認大会を開いています。
ほぼ毎月1~2回、基本的に日曜日のいずれかに開催しています。全てのTCGの大会を同じ日に開催して「チャージ3杯」と名付けたイベントにしています。甲府のプレーヤーはWSとVスパークや、WSとLyceeを兼業している人が多いですから。
昔は土曜日や祝日になっている月曜日にも開催していたのですが、はま屋さんが土曜日にWSとLyceeの大会を、祝日になっている月曜日にLyceeの大会を開くようになったので、これらの日を避けるようにしていました。ぶっちゃけ、はま屋は土曜日に開くよう助言したのは俺なんだしね。

ところが、9/18にチャージ3杯を開催した所、はま屋のWSの大会(WGP予選)も18:00から開催されていて、開催時間が被ったのですよね。
チャージ3杯が終わるのは、大体19:30ぐらいなので、移動時間も考慮して開催時間帯が被らなければ問題は無かったんですよね。
むしろ、同じ日に時間帯をずらして開催してくれる分には全く問題無かったのです。それどころか歓迎ですね。チャージ3杯の参加者がみんなそちらに移動してはま屋の大会にも参加できるのですから。俺も参加できますし。
これが、時間帯が被るとなると話は別。
プレーヤーはチャージ3杯かはま屋かどちらかにしか参加できない。
はま屋のWS大会の参加を諦めてチャージ3に残るか、はま屋のWS大会の参加を考えて、チャージ3杯で開かれる公認大会群を一部諦めるかしないとならない。
今回被ったWSのWGP予選と言うのは、上位3名に地区決勝の優先出場権が与えられるので、プレーヤー的に参加優先度の高い大会。また、今回の参加プロモは『アイドルマスター』の水瀬伊織(CV釘宮理恵)なので、プロモ目的でも人気が高い大会であった。

具体的にどんな影響が出たかと言うと以下。
○WSのAngel Beats特別大会も参加を諦めた人が何人か居た。
この日チャージ3杯で開いたWSのWGP予選は参加者16人だった訳です。特別大会ってのは特定のエキスパンションのカードのみ使用可能な大会で、Angel Beatsは人気の高いコンテンツなので、それなりに参加したい人がいた。
しかし、この日のAngel Beats特別大会の参加者は6人だった。
WSのWGP予選に参加していてAngel Beatsの特別大会に出そうな人達に出ない理由を聞いたら、一部から「Angel Beats特別大会に参加すると、スケジュールが押した場合、はま屋のWS大会に出れなくなる」と回答された。
(受付のアナウンスが聞こえてなかったり、大会が予定されている事を知らなかったりする可能性があるので、チャージ3杯では、参加する可能性がある来場者に「~の大会に出ないの?」って声をかけるようにしている。出る意思が無いと回答されても、参加プロモの収集が目的の他の参加者が「デッキを貸して参加費を負担するから出てくれ。代わりの参加プロモをくれ」と言う交渉を持ちかけて、大会に参加する可能性も出てくる。)
○Vスパークのショップ大会が参加者0人だった。
同じ日の別時間帯に開催した同じレギュレーションのWGP予選大会は参加者8人だった。参加プロモが不人気なのと、地区決勝の優先出場権の有無と言う差があるから、WGP予選に比べてショップ大会の参加者が少ないのは予想していたけど、0人ってのは異常。
WGP予選に出ていた人達にショップ大会に参加しない理由を聞いたら「参加したら、はま屋のWS大会に出れなくなるから」と回答された。
○Lyceeの公認大会も参加を諦めた人が2人居た。
普段はチャージ3のLycee公認大会に参加している人達が参加していなかったので理由を聞いたら「はま屋のWS大会に行く事を考えたらLycee公認大会に参加できないので、今日はLyceeのデッキを持ってこなかった」と回答された。
また、1回戦目だけ参加して参加プロモを貰った後、ドロップして、はま屋に向かったLycee公認大会の参加者が1人居た。
○チャージ3に残ってLyceeの公認大会に参加した人達の中に、はま屋のWS大会を諦めた人が何人か居ると推測される。
結局、はま屋のWS大会に行かずに、チャージ3杯に残ってLyceeの公認大会に参加したのは、俺を含めて7人でした。俺を除いた6人中WSを兼業しているプレーヤーは5人です。この内の少なくとも3人ははま屋の大会に参加したことがある人間です。
彼らはLycee公認大会の上位賞に意欲を見せていたので、はま屋のWS大会の参加を諦めた可能性が高いです。
何名かは、チャージ3杯のLycee公認大会が終わった後でもはま屋のWS大会に参加可能であったら、はま屋のWS大会にも参加していたと推測されます。事実、Lycee公認大会に残った人達の一部は、チャージ3杯終了後にフリープレーをしにはま屋へ行ってました。
---
結論として、チャージ3杯とはま屋の大会開催時間帯が被った事で、上記の通りのべ10数名のプレーヤーが時間帯さえ被っていなかったら参加できた大会に参加できなくなるという不都合を被った事になります。

実際の所、チャージ3杯と被った日の、はま屋のWS大会の参加者は普段より参加者が多く、その全員がチャージ3杯から移動した人だった訳です。
タイトルに「踏み台にされた」と書いたのはそう言う事です。その日に甲府近辺でWSの大会を開くのははま屋だけだった場合は参加しなかった人も、チャージ3杯に参加した後に別の場所で大会があるなら参加し易いのです。

この日、チャージ3杯の全日程が終了した後、俺ははま屋に行きました。前のエントリに書いたマジックの《出産の殻》デッキに使うパーツを発注していたので、受け取る為です。ついでにマジックのフリープレーをするのも目的でした。入店後、店長の第一声が「(WSの大会に参加するには)遅かったな」でしたから、チャージ3杯の開催を知らなくて被っちゃったみたいですね。
知っていて時間帯を被せたのだとしたら最悪でした。潰れたフューチャービー山梨を思い出します。
あの店は末期に、競合店と大会開催時間帯を被せたりしていて自滅しましたから。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7422/aqua/report20020512.html

はま屋とチャージ3杯が全く無関係なら話は別なのですが、はま屋の開店前後にチャージ3杯ではま屋の宣伝をした経緯があります。つまり、恩を仇で返されたようなものです。
また、DN上では、はま屋のオーナー・はま屋の店長と相互にお気に入り登録しています。はま屋開店後のチャージ3杯は日曜日に開催されている事や、19時ぐらいまで大会をやっている事は把握していると認識していました。
はま屋は普段、土曜日にWSの大会を開いているのに、何でWGP予選だけ日曜日に開いたのか理由は解りませんが、普段と違う曜日に大会を開くのであれば、同じ地域の他の大会に配慮して欲しいと願います。


以下余談。
時間帯が被っている開催は迷惑だけど、移動時間を含めて時間帯が被らない用に調整して同じ日に異なる店で同種の大会を開くってのは歓迎される事です。ライバルである店舗同士が協調して時間帯をずらすのは無理だけど、ユーザ側が誘導して時間帯を被らないようにするってのは、地方のTCGプレーヤーが良くやる知恵である。
前からはま屋には「『おもちゃのさいとう』さんでWSの大会がある同じ日に、時間帯をずらして被らないようにWSの大会を開けば、さいとう→はま屋と言う流れでプレーヤーが移動して、参加者が増える」と提案していたのですが、図らずもこの提案通りになる事が証明されてしまいましたね。
チャージ3杯の参加者ってのは、ほぼ『おもちゃのさいとう』さんのWS大会の参加者ですから。
(ただし、『おもちゃのさいとう』さんのプレーヤー全員がチャージ3杯の参加者ではない。あくまで部分集合。別の日に開かれた『おもちゃのさいとう』さんWGP予選は参加者が20人以上だった。)
ただし、『おもちゃのさいとう』さんで日曜日にWSの大会がある日は、18時台まで大会が入っているので、開始を19時以降にしないとならず、日曜日は20時閉店のはま屋さんには苦しい話かも知れません。
ちなみに、チャージ3杯は10月・11月の開催予定がありません。
hatenaに書いた記事の焼き直しだけど。
ToCaGeって言うTCGのSNSサイトがある。
ブシロード製やブロッコリー製のTCGを遊んでいる学生の参加者が多いサイトである。
このサイトでは毎月、景品付きアンケートを行っている。スポンサーしてるブロッコリーやブシロードが割と良い商品を提供してるので、SNSでblogを書く程度には熱心なTCGプレーヤーが多く回答を寄せている。
7月に行われたアンケートが、MTGをやるプレーヤーにとっても興味深い内容だったので紹介してみる。
http://tocage.jp/pages/1315021528.html
基本的に、版権物のライトなTCGに釣られて、ここ数年の間でTCGに手を出した層の回答である。


Q-1:あなたが今一番遊んでいるTCGは何ですか?
1位:ChaosTCG(50票)
2位:ヴァイスシュヴァルツ(33票)
3位:ヴィクトリースパーク(17票)

Q-2:あなたはTCGの何を重視していますか?(複数回答可)
1位:ゲームの戦略性(113票)
2位:原作キャラクターや作品(76票)
3位:友達が遊んでいるかどうか(75票)
4位:大会が身近なショップで開催されるか(62票)
5位:イラストのクオリティ(59票)
6位:気軽に遊べる適度な運要素(43票)

Q-3:全く新しいTCGが発売するとして、どんな内容だったら買ってみたいですか?(複数回答可)
1位:高い戦略性のあるゲーム(94票)
2位:自分が好きなアニメが参戦(82票)
3位:全国的なイベント展開(56票)
4位:各原作の世界観をより忠実に再現したゲーム内容(40票)
5位:豊富なアニメタイトルの参戦(30票)
6位:自分の好きな声優のサインカード封入(32票)




1位:ゲームの戦略性(113票)
1位:高い戦略性のあるゲーム(94票)



ChaosTCGもヴァイスシュヴァルツもヴィクトリースパークもブシロード製のTCGで、どれも版権物である。
しかし、プレイ人口自体はヴァイスシュヴァルツが圧倒的に多い。
ゲームの戦略性はChaosTCGの方が高いとされている。

ちなみに、前の月にはこんなアンケート結果が出ている。

Q-4:あなたが現在プレイしているカードゲームの種類は? 投票率
1つだけ(9.4%)
2つ(14.8%)
3つ(18.8%)
4つ以上(57.0%)

こう言うライトな版権物TCGを中心に遊んでいる層の中では、複数のTCGを遊び比べて、戦略性の高いTCGを希望する傾向にあるって事だ。

ヴァイスシュヴァルツやヴァンガードが運要素を高くする事で、手を出す敷居を低くしてる。
しかし、そう言う敷居の低いタイトルでTCGに入門した人の一部は、経験を積むと戦略性の高いTCGを好むようになる。
そう言う志向を持つプレーヤーは一部に限られるが、ヴァイスシュヴァルツやヴァンガードのプレイ人口はやたらと多いので、戦略性の高いTCGを希望してる層は一定の数が居る事になる。

実際、甲府ではWSでTCGに入ったプレーヤーが、より戦略性の高いLyceeに手を出す傾向にある。俺が主催しているチャージ3でLycee公認大会を開くと、去年の今頃は参加者2人前後だったけど、今年に入ってから7人前後の参加者を集めている。ただし、チャージ3のヴァイスシュヴァルツ参加者は15人前後。おもちゃのさいとうさんは多い時は30人ぐらいの参加者を集めている。

MTGも、メーカやショップが上手く立ち回れば、多くの新規ユーザを獲得する事が可能かもしれない。
そうすれば、過去の黄金期を取り戻せるかも知れない。
先月くらいに、はま屋で殻が値下げしてたから店長に話を伺ったら「強く無いから人気無い」みたいな事を言われて油断していた。
先週、殻デッキのパーツを買いに行ったら「net通販を始めたら在庫が2枚しか無くなった」と言われた。
俺の殻デッキ作成は終わってしまった。

もとい、一時中断。

どっか別の店で買ってくるか、オーナーが10月にアメリカへ行く際に仕入れてきてもらうかして調達したいと思う。
もっとも、年末まで仕事が忙しくてMTGやっている時間が取れそうに無いのだけど。

《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》を有効活用する事を考えると、3マナの生物を厚く入れたい。
イニストラードが出てから本格的に考えるかな。
チャージ3大会告知の別blogが軌道に乗ったんで、DNの方は予定通りMTGの話題を。

出産の殻デッキを組もうと思う。
はま屋店長に使われて面白かったので、俺なりのデザインで組みたい。
店長曰く「出産の殻は現在のnWo」だそうで。過去に甲州杯をnWoで優勝した事がある俺としては非常に興味をそそる。確かにnWoのキーカードの1つである《適者生存/Survival of the Fittest》+αの働きをする。
当分はミラディンの傷跡ブロックとM12で組んで、イニストラードが出たら追加して組み直す。

キーカードはこれ。

《組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton》(1)(黒)
クリーチャー - スケルトン(Skeleton)・戦士(Warrior) M12, アンコモン
(1)(黒):あなたの墓地にある組み直しの骸骨をタップ状態で戦場に戻す。
1/1


nWoで《ゴブリンの太守スクイー/Squee, Goblin》が担っていた役割を果たしてくれるカード。
あと、nWoと言ったら、忘れちゃならないキーカードが《生ける屍/Living Death》。これ相応の役割をしてくれるカードがコイツだ。

Doubling Chant / 二重の詠唱 (5)(緑)
ソーサリー
あなたがコントロールするクリーチャー1体につき、あなたはあなたのライブラリーからそのクリーチャーと同じ名前を持つクリーチャー・カードを1枚探してもよい。それらのカードを戦場に出し、その後、あなたのライブラリーを切り直す。


戦略としては、《酸のスライム/Acidic Slime》→《非道の総督/Brutalizer Exarch》を連打して相手の土地を枯らす。

【確定枠】
10 森
6 沼
6 島
4 出産の殻/Birthing Pod
4 思案/Ponder
1 二重の詠唱/Doubling Chant
□[1マナ生物]
4 極楽鳥/Birds of Paradise
□[2マナ生物]
2 組み直しの骸骨/Reassembling Skeleton
3 ヴィリジアンの密使/Viridian Emissary
→PIGで《不屈の自然/Rampant Growth》
□[3マナ生物]
4 詐欺師の総督/Deceiver Exarch
2 ヴィリジアンの堕落者/Viridian Corrupter
→感染を持ったUktabi Orangutan。
□[4マナ生物]
2 真面目な身代わり/Solemn Simulacrum
→4積みたいけど高い。
2 グレイブディガー/Gravedigger
→真面目な身代わりの代替枠。
2 ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph
1 皮裂き/Skinrender
→-1/-1カウンター3つ乗っける除去。
□[5マナ生物]
4 酸のスライム/Acidic Slime
□[6マナ生物]
3 非道の総督/Brutalizer Exarch
→CIP効果の2択は、パーマネントをライブラリボトムに送る方しか使わないと思う。

【投入悩み中】
・魔性の教示者/Diabolic Tutor
《出産の殻/Birthing Pod》が無いと始まらないので。
・聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx
オーバーキルか?
・大霊堂の王、ゲス/Geth, Lord of the Vault
《酸のスライム/Acidic Slime》を出産の殻した時に呼んでくる6マナ生物が欲しいので。・幻影の像/Phantasmal Image
2マナの《ファイレクシアの変形者/Phyrexian Metamorph》。デメリットあるので入れるとしても2枚。
・3マナ生物を何か。

【こんな役割をするカードが欲しい】
・ドローソースをあと2枚くらい。BrainStormみたいに手札の不要カードをライブラリに戻せれば尚良し。
Impulsとか再録されてないの?
・墓地からソーサリーやインスタントを回収できる生物
・CIPかPIGで生物除去できる生物
・CIPかPIGで手札破壊できる生物

【白いカードの候補】
最初はタッチ白も考えていたけど、枠が足りなくなって諦めた。
・滞留者ヴェンセール/Venser, the Sojourner
・石角の高官/Stonehorn Dignitary
この2枚で、ずっと戦闘フェイズを飛ばすコンボをやろうと思った。
・剃刀のヒポグリフ/Razor Hippogriff
→《出産の殻/Birthing Pod》を回収してLifeゲイン。
・太陽のタイタン/Sun Titan
・正義の執政官/Archon of Justice
PIGの《酸のスライム/Acidic Slime》。多分弱い。

真面目な身代わり×1と酸のスライム×3以外は持っていないのではま屋で買う予定。
バッパラすら無いよ!

あと、このデッキを組むのに当たって、甲州杯をnWoで優勝した時のレポを読み直した。色々と懐かしかった。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7422/rep991010.html

■9月の山梨帰省予定
10日:さいとうでプレメモの,はま屋でLyceeの大会→翌日にさいとうでWS,Vスパークの大会
17日:はま屋でLyceeの大会→日曜日にチャージ3、月曜日にさいとうでWS,Vスパークの大会
24日:さいとうでプレメモの,はま屋でLyceeの大会→日曜日にチャージ3
チャージ3の告知はこちらに移転します。
http://blog.goo.ne.jp/nakaji_c

MTG復帰に伴い、DNのblogはMTGの話題用に使いたいので、移転となりました。日本のMTG界隈では、DNがコミュニケーション手段として広く使われています。VスパークのコミュニティがToCaGe内に出来上がっているのと同じような物です。
よろずTCGイベントと化したチャージ3杯の告知です。

【第80回チャージ3杯】
■日時
2011年8月7日(日)

■会場
山梨県青少年センター リバース和戸館 「チャージ3」名義で借りている会議室

■タイムスケジュール
09:30 開場
10:00 [ヴァイス]8月ショップ大会(ネオスタンダード)
11:00 [アクエリ]魔法少女リリカルなのはViVidグランプリ予選大会
12:00 [ヴァイス]タイトルカップ 「マクロスF」
13:00 [アクエリ]魔法少女リリカルなのはViVidグランプリ予選大会
14:00 [ヴァイス]特別大会「西尾維新アニメプロジェクト」
14:00 [東方銀符律]ノーマル大会
15:30 [東方銀符律]ランキング大会
16:00 [Vスパーク]8月ショップ大会(ネオスタンダード)
17:00 [Lycee]公認大会
17:30 [Vスパーク]VS タイトルカップ 「もっと To LOVEる-とらぶる-」
21:00 閉場

■アクセス案内
山梨県青少年センター(http://www.nns.ne.jp/ass/yp-yaf/shisetsu.htm)
  411号線(岡島前から山梨学院大学へ続く道)を石和方面に行くとあります。
  最寄り駅は石和温泉駅となります。
地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E7%94%B0%E7%94%BA517&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
■参加費
200円(1大会につき)

■大会形式
スイスドロー(ラウンド数は集まった人数で決めます)

■連絡方法
質問などは、この日記にコメントしても受け付けます。
予約は、下記のアドレスにメールにてご連絡ください。
charge3[あっとまーく]mail.goo.ne.jp
その際、予約したいTCGのタイトルに応じて、題名に下記の文言を含めて下さい。
ヴァイスシュヴァルツ:[WS]
Vスパーク:[VS]
Lycee:[Lycee]
東方銀符律:[東方銀符律]

■注意事項
同タイトルの大会で、先行する大会の終了時間が遅れた場合など、後から始まる大会の開始時間を遅らせる事があります。(早める事はありません)
PSPを持参しての通信対戦等も可能です。電源も使用可能です。ただし、PSPから音は出さないよう、イヤホンの使用をお願いします。

■次回予定
9月
Vスパーク,WS,Lycee,東方銀符律を予定。
よろずTCGイベントと化したチャージ3杯の告知です。

【第79回チャージ3杯】
■日時
2011年7月10日(日)

■会場
山梨県青少年センター リバース和戸館 「チャージ3」名義で借りている会議室

■タイムスケジュール
09:30 開場
10:00 [ヴァイス]7月ショップ大会(ネオスタンダード)
11:00 [アクエリ]「魔法少女リリカルなのはViVid」スタートバトル
12:00 [ヴァイス]トライアル大会 「Rewrite」
14:00 [ヴァイス]タイトルカップ 「化物語」
14:00 [東方銀符律]ノーマル大会
15:30 [東方銀符律]ランキング大会
16:00 [Vスパーク]VS ブシロードサマーカードファイト!2011予選(ネオスタンダード)
17:00 [Lycee]公認大会
17:30 [Vスパーク]月ショップ大会(ネオスタンダード)
19:00 [Vスパーク]VS タイトルカップ 「神のみぞ知るセカイ」
19:00 [Lycee]アリスソフト限定構築大会
21:00 閉場

■アクセス案内
山梨県青少年センター(http://www.nns.ne.jp/ass/yp-yaf/shisetsu.htm)
  411号線(岡島前から山梨学院大学へ続く道)を石和方面に行くとあります。
  最寄り駅は石和温泉駅となります。
地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E7%94%B0%E7%94%BA517&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
■参加費
200円(1大会につき)

■大会形式
スイスドロー(ラウンド数は集まった人数で決めます)

■連絡方法
質問などは、この日記にコメントしても受け付けます。
予約は、下記のアドレスにメールにてご連絡ください。
charge3[あっとまーく]mail.goo.ne.jp
その際、予約したいTCGのタイトルに応じて、題名に下記の文言を含めて下さい。
ヴァイスシュヴァルツ:[WS]
Vスパーク:[VS]
Lycee:[Lycee]
東方銀符律:[東方銀符律]

■注意事項
同タイトルの大会で、先行する大会の終了時間が遅れた場合など、後から始まる大会の開始時間を遅らせる事があります。(早める事はありません)
PSPを持参しての通信対戦等も可能です。電源も使用可能です。ただし、PSPから音は出さないよう、イヤホンの使用をお願いします。

■次回予定
8月7日
Vスパーク,WS,Lycee,東方銀符律,アクエリを予定。
アクエリは魔法少女リリカルなのはViVidグランプリ予選です。
俺主催の大会ではなく、「おもちゃのさいとう」さんで開催される、『プレシャスメモリーズ』の大会の告知。

『魔法少女まどかマギカ』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』とビックタイトルが参戦するTCG『プレシャスメモリーズ』ですが、山梨でも7月辺りから甲府市の「おもちゃのさいとう」さんで大会を開いてもらえる事になりました。
『魔法少女まどかマギカ』『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』の発売記念大会と、公認大会を開催する予定です。

大会に参加したいのであれば「おもちゃのさいとう」さんでカードを買って、その際に大会について尋ねて、参加したい旨をお店の人に伝えてください。

当たり前の事ですが、大会を開いてくれるお店も商売でTCGを取り扱っています。大会を開いてくれるお店でカードを買わないで、大会だけ参加すると言う事は辞めて下さい。
確かに、ネット販売や量販店を使えば安く買えます。もしくは、ポイント等の特典が付くアニメグッズ専門店もあります。しかし、こう言う店は対戦スペースを設置しておらず、大会を開催してくれません。
値引きとかポイント等の特典とかの代わりに、大会を開くお店では対戦スペースを設置して、大会の開催すると言う付加価値を与えています。
お店も、お客を集める為に大会を開いているのですから、カードを買ってくれるお客が居ないのなら大会を開き続けてくれません。

プレジャスメモリーズに限らず、この点は気を使って欲しいのです。
自分はお店に懇意にしてもらっていて、大会の開催をお願いする事はできるけど、お店の方針には口を出せません。

とは言え、シングル扱っていない店の大会に参加するなら、他の店でシングル買わずにその店のパックだけ開けてデッキ作れとか、そこまで無茶は言いませんけど。
基本的にTCGってのは、ある程度パックを開けてカードを揃え、足りない分をシングルで補うのが効率の良いカードの集め方です。パックを開ける限界効用が残っている内は、大会を開いてくれるお店でパックを買うべきなのです。
よろずTCGイベントと化したチャージ3杯の告知です。

【第78回チャージ3杯】
■日時
2011年6月5日(日)

■会場
山梨県青少年センター リバース和戸館 「チャージ3」名義で借りている会議室

■タイムスケジュール
09:30 開場
10:00 [ヴァイス]6月ショップ大会(ネオスタンダード)
11:00 [アクエリ]「魔法少女リリカルなのはViVid」スタートバトル
12:00 [ヴァイス]2種対抗トライアル大会【化物語・アイドルマスター2】
14:00 [Vスパーク]2種対抗トライアル大会【もっとToLOVEる・神のみぞ知るセカイ】
14:00 [東方銀符律]ノーマル大会
15:30 [東方銀符律]ランキング大会
15:30 [Vスパーク]5月ショップ大会(ネオスタンダード)
17:00 [Lycee]公認大会
17:00 [ヴァイス]特別大会 「魔界戦記ディスガイア」
21:00 閉場

■アクセス案内
山梨県青少年センター(http://www.nns.ne.jp/ass/yp-yaf/shisetsu.htm)
  411号線(岡島前から山梨学院大学へ続く道)を石和方面に行くとあります。
  最寄り駅は石和温泉駅となります。
地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E7%94%B0%E7%94%BA517&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
■参加費
200円(1大会につき)

■大会形式
スイスドロー(ラウンド数は集まった人数で決めます)

■連絡方法
質問などは、この日記にコメントしても受け付けます。
予約は、下記のアドレスにメールにてご連絡ください。
charge3[あっとまーく]mail.goo.ne.jp
その際、予約したいTCGのタイトルに応じて、題名に下記の文言を含めて下さい。
ヴァイスシュヴァルツ:[WS]
Vスパーク:[VS]
Lycee:[Lycee]
東方銀符律:[東方銀符律]

■注意事項
同タイトルの大会で、先行する大会の終了時間が遅れた場合など、後から始まる大会の開始時間を遅らせる事があります。(早める事はありません)
PSPを持参しての通信対戦等も可能です。電源も使用可能です。ただし、PSPから音は出さないよう、イヤホンの使用をお願いします。

■次回予定
7月10日
Vスパーク,WS,Lycee,東方銀符律,アクエリを予定。
アクエリは魔法少女リリカルなのはVividのスタートバトルの予定です。
よろずTCGイベントと化したチャージ3杯の告知です。

【第77回チャージ3杯】
■日時
2011年5月4日(水・祝)

■会場
山梨県青少年センター リバース和戸館 「チャージ3」名義で借りている会議室

■タイムスケジュール
09:30 開場
10:00 [ヴァイス]タイトルカップ大会「灼眼のシャナ」
12:00 [ヴァイス]5月ショップ大会(ネオスタンダード)
14:00 [ヴァイス]BCF2011全国大会予選
14:00 [東方銀符律]ノーマル大会
15:30 [東方銀符律]ランキング大会
16:00 [Vスパーク]VS ジャパンカップ2011予選 【ネオスタンダード】
17:00 [Lycee]公認大会
17:30 [Vスパーク]5月ショップ大会(ネオスタンダード)
21:00 閉場

■アクセス案内
山梨県青少年センター(http://www.nns.ne.jp/ass/yp-yaf/shisetsu.htm)
  411号線(岡島前から山梨学院大学へ続く道)を石和方面に行くとあります。
  最寄り駅は石和温泉駅となります。
地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E7%94%B0%E7%94%BA517&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
■参加費
200円(1大会につき)

■大会形式
スイスドロー(ラウンド数は集まった人数で決めます)

■連絡方法
質問などは、この日記にコメントしても受け付けます。
予約は、下記のアドレスにメールにてご連絡ください。
charge3[あっとまーく]mail.goo.ne.jp
その際、予約したいTCGのタイトルに応じて、題名に下記の文言を含めて下さい。
ヴァイスシュヴァルツ:[WS]
Vスパーク:[VS]
Lycee:[Lycee]
東方銀符律:[東方銀符律]

■注意事項
同タイトルの大会で、先行する大会の終了時間が遅れた場合など、後から始まる大会の開始時間を遅らせる事があります。(早める事はありません)
PSPを持参しての通信対戦等も可能です。電源も使用可能です。ただし、PSPから音は出さないよう、イヤホンの使用をお願いします。

■次回予定
6月5日
7月10日
Vスパーク,WS,Lycee,東方銀符律,アクエリを予定。
アクエリは魔法少女リリカルなのはVividのスタートバトルの予定です。
よろずTCGイベントと化したチャージ3杯の告知です。

【第74回チャージ3杯】
■日時
2011年4月10日(日)

■会場
山梨県青少年センター リバース和戸館 「チャージ3」名義で借りている会議室

■タイムスケジュール
09:30 開場
10:00 [ヴァイス]タイトルカップ大会「禁書目録II & 超電磁砲」
12:00 [ヴァイス]4月ショップ大会(ネオスタンダード)
12:30 [東方銀符律]構築済みデッキ限定大会
14:00 [ヴァイス]新タイトル2種対抗トライアル大会
14:00 [東方銀符律]ノーマル大会
15:30 [東方銀符律]ランキング大会
16:00 [Vスパーク]3月ショップ大会(ネオスタンダード)
17:00 [Lycee]公認大会
19:00 [Vスパーク]タイトルカップ「.hack//Link」
21:00 閉場

■アクセス案内
山梨県青少年センター(http://www.nns.ne.jp/ass/yp-yaf/shisetsu.htm)
  411号線(岡島前から山梨学院大学へ続く道)を石和方面に行くとあります。
  最寄り駅は石和温泉駅となります。
地図はこちら
http://maps.google.co.jp/maps?num=100&hl=ja&q=%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C%E7%94%B2%E5%BA%9C%E5%B8%82%E5%B7%9D%E7%94%B0%E7%94%BA517&lr=&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
■参加費
200円(1大会につき)

■大会形式
スイスドロー(ラウンド数は集まった人数で決めます)

■連絡方法
質問などは、この日記にコメントしても受け付けます。
予約は、下記のアドレスにメールにてご連絡ください。
charge3[あっとまーく]mail.goo.ne.jp
その際、予約したいTCGのタイトルに応じて、題名に下記の文言を含めて下さい。
ヴァイスシュヴァルツ:[WS]
Vスパーク:[VS]
Lycee:[Lycee]
東方銀符律:[東方銀符律]

■注意事項
同タイトルの大会で、先行する大会の終了時間が遅れた場合など、後から始まる大会の開始時間を遅らせる事があります。(早める事はありません)
PSPを持参しての通信対戦等(『アイドルマスター』等)も可能です。電源も使用可能です。ただし、PSPから音は出さないよう、イヤホンの使用をお願いします。

■次回予定
5月4日。
Vスパーク,WS,Lycee,東方銀符律を予定。
アクエリは魔法少女リリカルなのはVividの何かが企画されるなら入れる。
※一部で5/8とアナウンスしていましたが、諸般の事情により5/4に変更しました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10

 

最新のコメント

日記内を検索